小学3年生の終わりごろからスタディサプリを始めた現在小学5年生の娘。
5年生になっても継続をして利用をすることにしました。
目次
小学4年生後半 忙しくなりスタディサプリさぼり気味
小学4年生の前半は比較的順調にスタディサプリを進めていた小学4年生娘。
小学4年生の夏休みごろからスポーツを始めて忙しくなり、スタディサプリをさぼり気味になってしまいました。
基礎講座は終わり、応用編に少し入っていたのですが準備をしていた4年生の応用編のテキストは最初の方を少ししてあとは放置・・。
1年払いをしていたため、ちょうど更新のタイミングで一度お休みをしていました。
小学5年生になってスタディサプリを再開

小学5年生になってスタディサプリを再開しました。
テキストも購入をしました。
英語は4年生の時は中学講座を使っていましたが、ハッチリンクを始めたのでスタディサプリでの英語学習はしばらく見送る予定です。

小学5年生で学習習慣化
小学5年生になり数か月たちました。
忙しくて1週間スタディサプリをしていない!ということもありますが、声かけをすると進めています。
塾に通い始める子も多くなってきました。ほぼ毎日スポーツをしているので通塾は難しいと思いますし、本人も希望していません。
中学受験は考えていないので、学習が習慣化できるように声かけしていこうと思います。
スタディサプリ小学講座・中学講座
月々2,178円~始められる映像授業。
小学生なら1日15分、中学生なら20分を目安に短時間で集中できる。
保護者向けのサイトでお子さんの学習状況も確認できます。