2023年10月のキャンペーン情報はこちら

小学3年生がスタディサプリを始めました。我が家の学習計画の立て方

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

我が家の末っ子が小学3年生の1月からスタディサプリを始めました。

スタディサプリは小学4年生からの学習内容に対応をしています。

小学3年生の3学期から始めれば、予習ができていいかなと思いました。

目次

勉強嫌いの小学生がスタディサプリを始める

我が家の末っ子は勉強嫌い

なぜスタディサプリを始めることになったかというと・・

よくある通信教材を使っていたのですが、非常に嫌がっていたのです。(やらせるの大変)

もう、自宅の学習やめようか・・とも思いましたが、やはり学校以外の学習をするのも必要だと思い、手軽にできるスタディサプリを利用。

しばらくは、お風呂学習です(笑)

お風呂にスマホを持ち込んで、チャプターを1つずつ一緒に見て学習しました。

なぜか楽しんで学習してます

お風呂で勉強楽しいよ

スタディサプリ小学4年算数(基礎)入門 第1講からやってみる

スタディサプリ小学4年算数(基礎)入門の第1講を3日かけて受講しました。

お風呂で(笑)

小学4年算数(基礎)入門の第1講は【折れ線グラフと表①】

折れ線グラフをどんな時に使うか、折れ線グラフの書き方の確認でした。

すぐに理解できた内容だったので、問題はプリントアウトせずにお風呂で一緒に見て終了としました。

スタディサプリ小学4年 理科がお気に入り

小学4年生の理科 基礎の第1講は「春のころ」

チャプター1では、冬の間虫たちがどのように過ごしているのか?などのお話。

なぜ春になると暖かくなるのか?なぜ冬は寒いのか?太陽の高さが影響していることを解説されています。

お話が中心でチャプター1の長さが長めのため、お風呂学習のスタイルだと途中でのぼせてきてしまう・・・。

でも、理科を担当されている冨山先生が非常に気に入った様子。

翌日からはお風呂に入りながらではなくても、「スタディサプリしよう」というと見るようになりました。

それからもとにかく、理科の冨山先生がお気に入りで、、先生の描く独特の絵などがすごく面白いらしいです。

そして、何より楽しそうに説明しているのが気に入ったようです^^。

スタディサプリ 小学生のために学習計画を立てる!

スタディサプリに抵抗がないようなので、お試し期間終了後も継続してみることにしました。

でも、小学3年生なので自分で計画を立てるのはまだまだ難しい。

そのため、あらかじめ親が受講してほしい講座を決めて計画をたてました。

勉強はいたって普通で、理解が良いほうではないので無理なく進める量で計画を立てました。

小学4年生の講座は下記の講座があります。

  • 算数・・・入門・基礎・応用
  • 国語・・・基礎・応用
  • 理科・・・基礎・応用
  • 社会・・・基礎・応用

算数が多めなので、計画も算数多めで。

学習WEBにログインして、各講座を開くとチャプター数とその時間がわかるので、1日のチャプター数は2~3つ程度、20分程度で終わるような計画を立てました。

確認テストは計画に入れていないので、各講座の最終チャプターにやることにしました。

スタディサプリ小学講座始めました

こんな感じで小学3年生3月よりスタディサプリ小学講座をスタート。

今のところ末っ子にはスタディサプリは合っているようです。

続けて、学習習慣と学習に対する自信をつけてくれたらいいな。と思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学生~小学生の母やってます。

目次