2023年10月のキャンペーン情報はこちら

【スタディサプリ】中学講座「社会」の評判は?どんな授業があるの?

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

スタディサプリ中学講座の『社会』の内容を確認しておきましょう!

中学生の社会は、地理・公民・歴史を学習します。

社会は何かを解き明かす。という勉強ではありませんが『知る』ことができる科目です。

自分の日常の生活だけでは知らない世界の事、日本の歴史、社会のしくみなど中学生の生活では気付きにくいことを学び考えを広げていくことができます。

社会は暗記科目というイメージですが、もっと知りたい。面白い。と思える授業なら勉強をするのが楽しくなりますよね。

自分の世界を広げるためにも社会はとても大切な科目なんです。

目次

スタディサプリ中学講座『社会』の講師

スタディサプリ中学講座の理科は佐川先生が担当されています。

スタディサプリ中学講座『理科』には基礎講座と定期対策講座があります。

国語・数学・英語のように教科書対応の講座や高校入試対策の講座はありません。

スタディサプリ中学講座『社会』 伊藤先生

スタディサプリ中学講座『社会』を担当されているのが伊藤賀一先生です。

これまで東進ハイスクールなど多数の映像講座・予備校・塾・高校などで講師を務めた経験を持つ。多彩な経験をベースに圧倒的話術で展開される爆笑講義は、「教室が揺れる」と大人気。43歳で一般受験し、現在、早稲田大学教育学部生涯教育学専修2年に在学中。著書多数。

すぐに効果がでるのが社会!今までの得意・不得意がないのが社会!勉強そのものが楽しくなるのが社会であることを伊藤先生はおしゃっています。たしかになるほど!って思いましたよ。

スタディサプリ中学講座「社会」の内容は?

スタディサプリの中学講座は下記の内容にわかれています。

  • 通常の講座
  • 定期テスト対策
  • 高校入試対策

スタディサプリ中学講座中学講座社会

スタディサプリ中学講座の社会は中1、中2、中3それぞれに基礎の授業があります。

定期テスト対策は、基礎講座の講座ごとに用意されていてます。テキストの解説が中心となります。

スタディサプリ中学講座社会 私の感想 [評価・口コミ]

社会は楽しい!授業している先生が社会がとても好き!それがとっても伝わってくるのが伊藤先生の授業です。

スタディサプリの中学講座の社会の講座のオリエンテーションでは、テストのために勉強することを言われていないんです。

『歴史・地理・公民の知識があると自分の世界が広がる。』

知っていることが多いと話が広がる。といういうことを強調されています。

大人になってわかるんですが、まさにそうだな。って思うんですよね。

私は暗記が苦手だったので社会は全部嫌いでした。歴史なんて全く面白いと思わなかったんです。

でも、大人になってから歴史ドラマを見たり、わかりやすい小説などを読んだりしたら面白い!!

共通の会話があまりない人との話も社会の内容って共通して話すことができるので人とのコミュニケーションにもつながるんですよね。

そういうことを最初に伝えてくれていると、子ども達の社会の勉強に対する取り組み方が変わるんじゃないかな。って思いました。

伊藤先生の歴史・地理・公民ともその背景にあることを織り交ぜて説明してくれるので、授業を聞いていておもしろいんです。

例えば、中学3年生でメインで学ぶ公民はお金・生命・環境の今を考える科目です。

公民を学ぶには世界のことを知り、地域のことをしり、過去にどんなことがあったのかを知ることが必要になります。

『公民が得意になると今が楽しくなる。わかることは面白い。』と先生は授業の中で体験談や例を交えながら説明してくれます。

こんなこと言われると、なんだかとっても興味が沸いてきそうではありませんか?

社会が面白いと思わなかった。と思っているお父さんやお母さんなら、お子さんと一緒に伊藤先生の授業を見て見るのもおすすめですよ。

 スタディサプリ中学講座「社会」

中学の社会は基礎と定期テスト対策に分かれています。

他の科目は学年ごとに学ぶ講座が用意されていますが、社会は中1~中3までのカテゴリに同じ授業が載っていますので学校での授業ペースが自分の学習ペースに合わせて利用しましょう。

定期対策講座は下記の講座にあう対策講座がそれぞれ用意されています。

 スタディサプリ中学講座「社会」基礎(地理) 31講座

第1講地球のすがた
第2講世界の地域区分と特色
第3講諸地域に暮らす人々
第4講世界の衣食住・宗教
第5講アジア(1)
第6講アジア(2)
第7講ヨーロッパ(1)
第8講ヨーロッパ(2)
第9講アフリカ
第10講北アメリカ(1)
第11講北アメリカ(2)
第12講南アメリカ
第13講オセアニア
第14講諸地域の調査
第15講日本のすがた
第16講日本の地域区分
第17講世界と日本の地形
第18講世界と日本の気候・自然災害
第19講世界と日本の人口
第20講世界と日本の資源・エネルギー
第21講日本の農林水産業
第22講日本の工業と商業・サービス業
第23講世界と日本のネットワーク
第24講九州地方
第25講中国・四国地方
第26講近畿地方
第27講中部地方
第28講関東地方
第29講東北地方
第30講北海道地方
第31講地域の調査

 スタディサプリ中学講座「社会」基礎(歴史) 39講座

第1講世界文明の発生
第2講旧石器・縄文・弥生時代
第3講大和時代(1)
第4講大和時代(2)
第5講奈良時代
第6講平安時代(1)
第7講平安時代(2)
第8講鎌倉時代(1)
第9講鎌倉時代(2)
第10講室町時代(1)
第11講室町時代(2)
第12講ルネサンスと大航海時代
第13講安土桃山時代
第14講江戸時代(1)
第15講江戸時代(2)
第16講江戸時代(3)
第17講江戸時代(4)
第18講江戸時代(5)
第19講江戸時代(6)
第20講欧米の市民革命
第21講欧米の産業革命
第22講江戸時代(7)
第23講明治時代(1)
第24講明治時代(2)
第25講明治時代(3)
第26講明治時代(4)
第27講明治時代(5)
第28講明治時代(6)
第29講第一次世界大戦とロシア革命
第30講国際協調体制
第31講大正時代
第32講世界恐慌と国際情勢の悪化
第33講昭和時代前期(1)
第34講昭和時代前期(2)
第35講昭和時代前期(3)
第36講昭和時代中期・後期(1)
第37講昭和時代中期・後期(2)
第38講昭和時代中期・後期(3)
第39講平成時代

 スタディサプリ中学講座「社会」基礎(公民) 26講座

第1講現代の社会
第2講私たちの生活・文化
第3講人権と日本国憲法
第4講国民主権と平和主義
第5講基本的人権の尊重(1)
第6講基本的人権の尊重(2)
第7講基本的人権の尊重(3)
第8講現代の民主政治
第9講国会(立法権)(1)
第10講国会(立法権)(2)
第11講内閣(行政権)
第12講裁判所(司法権)(1)
第13講裁判所(司法権)(2)
第14講地方自治
第15講消費生活
第16講市場経済
第17講生産のしくみと企業(1)
第18講生産のしくみと企業(2)
第19講生産のしくみと企業(3)
第20講財政と福祉(1)
第21講財政と福祉(2)
第22講日本経済の課題
第23講国際社会のしくみ
第24講国際社会の課題(1)
第25講国際社会の課題(2)
第26講国際社会の課題(3)
第27講明治時代(5)
第28講明治時代(6)
第29講第一次世界大戦とロシア革命
第30講国際協調体制
第31講大正時代
第32講世界恐慌と国際情勢の悪化
第33講昭和時代前期(1)
第34講昭和時代前期(2)
第35講昭和時代前期(3)
第36講昭和時代中期・後期(1)
第37講昭和時代中期・後期(2)
第38講昭和時代中期・後期(3)
第39講平成時代
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学生~小学生の母やってます。

目次