大学受験のための学習方法を見直したい!
高校生の家庭学習を効率的に進めたい!学力をアップさせたい!
という場合に、通信教材など自宅でできる学習教材は忙しい高校生の強い味方になります!
ここでは、人気の通信教材「進研ゼミ高校講座」を中心に、スタディサプリ、Z会の特徴などを確認してみました。
高校生の通信教材選びの参考になれば幸いです。
大学受験は通信教材だけでOKなの?
通信教材の詳細などを確認していく前に、大学受験に向けての学習方法の疑問を取り上げてみました。
お子さんはもちろん、保護者の方も大学受験は通信教材だけで乗り切れるのかどうか気になりますよね?
結論から言うと、通信教材だけで大学受験を乗り切ることも可能です。
通信教材だけで難関大学に合格をする子も多くいます。
ただ、やはり塾を利用したほうが勉強ができる子もいますので、通信教材だけでなんとか乗り切ろうと考えるのはお勧めができません。
様子を見て塾に変更、塾との併用を検討していくことも考えたほうが良いでしょう。
高校生は通信教材を活用すべき
大学受験のための塾を検討することも考えるべきとご紹介をしましたが、できる限り高校生は通信教材を活用してほしいと思います。
特に本格的な受験勉強に入る1年生・2年生の間は通信教材を上手に活用しておくべきです。
- 高校生は忙しい
- AO入試・推薦入試には定期テスト等も大切
- 塾は高額
部活動に取り組む子、アルバイトを始める子、通学に時間がかかるようになってしまった子。など中学生の頃と比べると高校生は段違いに忙しくなります。
塾に通うようになれば、それだけで時間を制約されることになり負担が増える原因にもなってしまいます。
大学入試は当日の試験がとても大切。
でも、それは一般入試の話であって推薦入試やAO入試なら日々の定期テストを大切にしていかなければ、必要な成績をとることができなくなってしまいます。
つまり、高校1年生・2年生の教科書に沿った学習も必須なのです。
学校での勉強は一般入試のための学力をつけるためにも大切です。
さらに保護者にとって、通信教材を活用してほしい一番の大きな理由は高校生の塾は高い。ということです。
塾によって授業料は異なりますし、受講する科目数などにもよりバラつきがあるようですが集団塾の場合は月々35,000円~100,000円程度。
録画授業を受ける塾でもかなり高額ですので、通信教材で学習を進めることができるなら金銭面でもとても助かりますね。
高校生の通信教材 スタディサプリ・Z会・進研ゼミ 選ぶべきはどれ?
高校生の学習はできるだけ効率的することが大切です。
そのために、家庭でできる通信教材を使うことになりますが、高校生の教材といえばあげられる3つの教材の大きな違いをピックアップしてみました。
スタディサプリ高校講座
スタディサプリは月々2,178円から一流講師陣の授業が受けられるオンライン教材です。
テキストもダウンロードをして使うタイプですので、一番安く良い講座を受講することができるおすすめの教材です。
当サイトでもスタディサプリは一押しでお勧めしています。
- どの講座を受講すべきなのかが分かりづらい。
- 講義式なので1回あたりに取り組む時間が長くなってしまう
- 教科書対応ではない
安くて良いのですが「無学年学習・講義式の学習」というところがネック。
スタディサプリは小学4年生から大学受験までのすべての講座で受講をすることができるのため、どの講座を受講すべきなのかが分かりづらいのが欠点です。
本格的な受験勉強に取り組む高校3年生にとっては、低価格で分かりやすい講義を受けることができ、1年生・2年生の講義も再度受けることができるので学習に取り組みやすくなります。
別途費用は必要ですが、夏期講習・冬期講習などもありますので塾で受ける講義の代わりとして利用することもできます。
スタディサプリは無料でお試しができますので、まだ使ったことがない場合は一度利用をしてみましょう。
無料期間内に解約をすれば料金がかかることはありません。
スタディサプリの無料体験はこちら
Z会高校講座
幼児期の通信教材からベネッセの進研ゼミとよく比較がされるのがZ会です。
Z会の高校講座には紙のテキストを使ったコースと、iPadを使ったコースがあります。
映像授業や練習問題、添削問題、復習問題を繰り返し実力アップをしていきます。
- 最難関
- 難関
- 標準
最難関はその名の通り、東大・京大・東北大・東工大・一橋大・名大・阪大・九大・早大・慶大・医学科などの大学をめざし、目指すレベル。
難関には東京大学も含まれ、東大・京大・北大・東北大・東工大・一橋大・名大・阪大・九大・早大・慶大・医学科などの難関大学
標準は国公私立大学をめざす方
Z会は大変良い教材と評判ですが、レベルを見てもわかるようにかなりのハイレベルな教材であることがわかります。
早慶以上を目指す場合には検討すべき教材ですが、そこまでのレベルに達するかわからない。高校の授業の理解を先ずは優先させたい。という場合にはお勧めができません。
Z会は講座が細かく分かれているため、必要なものだけを利用することもできます。
そのため1講座あたりも4,000円弱からとなっていて、塾との併用にも使いやすい教材となっています。
進研ゼミ高校講座
幅広く高校生の学習をサポートしてくれる教材です。
スマホのアプリや問題集などを使い隙間時間を有効的に使うことができる通信教材です。
高校生向けの通信教材や、塾では定期テスト対策があまりとられていないのですが、進研ゼミ高校講座では定期テスト問題集なども用意されています。
学校の授業を大切に。それをベースに学力をつけていく教材が進研ゼミ高校講座の特徴です。
- 最難関コース
- 難関コース
- 標準コース
最難関コース
東京大学・京都大学・国公立医学部などの難関大学を目指すレベル。
難関コース
基礎はもちろん高校の教科書の応用レベルから教科書を超えた+αの発展レベルの学習を進められます。将来の進路として北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大、早慶上智、MARCHG、関関同立、私立大医学部など難関大をめざす方向けのコースです。
標準コース
科書の基礎レベルから応用レベルまで着実に力を積み上げ、苦手もしっかり克服したい方にオススメです。将来の進路として、埼玉大、信州大、日東駒専、産近甲龍など一般4年制大学をめざす方向けのコースです。専門学校志望の方や、大学に進学するかどうか迷っている方もご選択いただけます。
コース変更はあとから変更できるので、基礎内容をしっかり身に着けることができる標準コースからスタートをし、難関コース・最難関コースにステップアップしていくことも可能です。
隙間時間活用!学校の授業重視なので、目的がまだぼんやりしている。高校の授業に不安がある場合などは進研ゼミがお勧めです。
進研ゼミ高校講座では、映像講義なども用意されていますが、重要箇所のみとなっていますので月々2,178円で利用できるスタディサプリと併用するなどしてもいいかもしれませんね。
進研ゼミ高校講座の利用者の声 口コミ・評価
進研ゼミを実際に使っている方から、口コミなどをいただきましたので紹介させていただきます。
24時間がいつでもスマホで質問できる「教科質問サービス」が用意されていますが、回答はほぼ翌日に届くようになっています。
進研ゼミ高校講座 教材内容は?
進研ゼミ高校講座では受講ができる科目などが、1・2年生向けの講座と3年生向けの受験対策講座とで異なります。
進研ゼミ高校講座1・2年生 料金 | 毎月払い |
---|---|
合計1教科 | 7,000円 |
合計2教科 | 9,270円 |
合計3教科 | 10,410円 |
進研ゼミ高校講座3年生 料金 | 毎月払い |
---|---|
合計1科目 | 月々10,860円 |
合計2科目 | 月々11,890円 |
合計3科目 | 月々12,800円 |
合計4科目 | 月々13,610円 |
合計5科目 | 月々14,290円 |
合計6科目 | 月々14,970円 |
合計7科目 | 月々15,650円 |
合計8科目 | 月々16,330円 |
進研ゼミ高校講座 1年生・2年生
- 英語
- 国語
- 数学
1教科から利用できるので、塾などとの併用や、試しに使ってみる。というのもOKです。
理科、地歴公民については、高校1・2年生は3科目受講であれば「理科」「地歴公民」の定期テスト予想問題集をもらうことができます。
「日本史」「世界史」「地理」「現代社会/政治・経済」「倫理」の5科目から、2科目までリクエスト可能です。「進研ゼミ 高校講座サイト 会員ページ」より手続きをします。
理科、地歴公民は定期テスト予想問題集以外では紙の教材はありません。
「デジタルレッスン」が用意されています。
「デジタルレッスン」は、受講教科に関わらず、全教科で取り組むことができます。
デジタルレッスンの「定期テスト よく出る基礎」の体験版は下の図のような感じです。
難しい問題もわかりやすく絵で解説がされています。
QRコードからアプリが体験できるのでぜひ試してみてください。
進研ゼミ高校講座1年生・2年生の学習サイクルは?
利用している科目などによって届く教材、量も異なりますが、下記のような学習の流れとなります。
- スマホのデジタルレッスンで毎日予習復習(1科目15分)
- 週末にワークを利用して定着学習(1科目15分~30分)
- テスト前には予想問題集で直前対策。暗記アプリも
学校の宿題なども考えると通信教材のボリュームが多すぎると、続けられなくなる。やる気がなくなる。ということも出てくる可能性があります。
平日は1科目15分、隙間時間に取り組めるので進研ゼミは続けすい。
これらの教材以外に月1回の記述式の添削課題もあるため、記述回答力も伸ばします。
保護者用のサポートページで課題の提出状況なども確認することができます。
進研ゼミ高校講座なら英語力が伸ばせる
進研ゼミ高校講座では英語4技能を伸ばすことできるデジタルレッスンが用意されています。
利用科目数に関係なくすべての受講者が利用可能。
初回のレベルチェックで今のレベルを判定しスタートすることができます。
12段階のレベル分けがされていて、英検準1級、GTECスコア1190くらいまで目指せる準備されています。
特に、デジタルだからこそ有効的に活用できるレッスンとしては、「話す」「聞く」力を伸ばすレッスンがあるのがおすすめです。
アプリ内の用意されたコンテンツだけでなく、毎月1回外国人講師とのオンラインスピーキングもあります。
入試制度変更後に益々必要となってくる英語技能を追加費用なしで磨くことができるのはかなり魅力的!
2019年度高1生の方は、英語受講者のみ利用できます。
進研ゼミ 大学受験講座
高校1年生と2年生は英語・国語・数学の3教科がメインとなっていましたが、高校3年生向けの進研ゼミ大学受験講座では下記の11教科から選んで受講をすることができます。
- 英語
- 数学
- 国語
- 物理
- 科学
- 生物
- 地学
- 日本史
- 世界史
- 地理
- 公民
1科目の場合、毎月払いであれば7,000円~(一括払いをすればもっと安くなります。)
2科目の場合は毎月9,270円と科目数が増えても大きく受講料が増えるわけではありません。
志望大レベル別にプランが用意されていて、入試までを逆算し、過去の入試問題などの分析からベストと思われるルートで合格ま導いてくれます。
進研ゼミ高校講座を始めました 実際に使って口コミレビュー
進研ゼミ高校講座は最短2ヶ月、1科目から受講OK。
塾も参考書も何も買わないまま、高校1年生の冬を迎えた我が家の2番目。
進研ゼミ高校講座が隙間時間を活用して便利そうだったので、やってみない?と持ち掛けてみました。
学校での勉強の遅れなども少し気になっているようだったので、意外にもアッサリOK。
無理そうだったら2ヶ月で辞めてもいい。という条件で進研ゼミをスタートしました。
英語1教科のみの受講、12月号からのスタートとなりました。
開けると一番上に、「はじめに読もう」という冊子が。
この冊子をまず読めば今月号では何から手を付けたらよいかということがよくわかります。
12月には定期テストもあるため、毎日の学習と定期テスト対策となります。
どのテキストから始めたら良いかわからない。という疑問はこの冊子を読めば解決しました。
「はじめに読もう」を含め、箱の中に入っていたのはこれだけ!
もっとどっさり教材が届くイメージでしたが、スッキリシンプルな感じです。教材がたくさん届くとそれだけでモチベーション下がる子なのでよかった!
初めての進研ゼミ高校講座の受講なので、「高1講座ガイド」にも目を通しました。(私が)
子どもは読んでいないみたいですが、何か疑問や困ったことが出てきたらたぶん読むんだと思います。
「高1講座ガイド」にアプリのダウンロード方法などが全て載っています。
学習用の冊子にもアプリのダウンロード方法は載っていますので、「高1講座ガイド」は保護者が保管をしておいてもよいかもしれませんね。
進研ゼミ高校講座1年生のメイン教材
進研ゼミ高校講座のメイン教材はChallengeという冊子です。
この冊子とアプリを活用して日々の学習を進めていきます。
テキスト内では音声など確認ができるようにQRコードがあちこちに見られます。
これは進研ゼミ高校講座専用アプリを使って読み込んで使います。
進研ゼミ高校講座を進めるにはアプリは必須!
「進研ゼミ高校講座アプリ」はこのアプリ内ですべての学習やサービスが利用できるわけではなく、他のWebサイトに移動をしたり、違うアプリを入れる必要がありました。
「進研ゼミ高校講座アプリ」以外にも「予習復習効率UP」アプリや「定期テストよく出る基礎」アプリ「ChallengeEnglish中高アプリ」など複数のアプリが必要です。
アプリがたくさん増えてめんどくせーって言ってました
うちの子に関しては、アプリをたくさん入れるのが嫌だったようです・・。
あちこち開かなくて、1つのアプリで完結できたらいいのになぁ。
うちの子の場合、ここをクリアできるかどうかが続けられるかどうかのポイントになりそうです。
進研ゼミ高校講座のアプリは受講科目に限らず、全科目のデジタルレッスンが利用できます
利用初回月に届きます。今回は英語のみ受講をしているので、英語の冊子のみ。
中は漫画になっているので英語嫌いも抵抗なく読めそう。
12月号で届く教材、英単語と古語の暗記本。中は漫画の部分もあります。
高校生でも漫画解説のほうが理解しやすい子も多いですよね!私はすっかり大人ですが、漫画での解説のほうがわかりやすくて好きです
進研ゼミ 英語4技能入試対策
進研ゼミ高校講座では、いつでも12段階別習熟度別トレーニング(ChallengeEnglish)や月に1度のオンラインスピーキングを利用することができますが、英語受講者には、検定リハーサルBOOKが届くようです。
進研ゼミ高校講座1年生の定期テスト対策
定期テスト予想問題集は、前編と後編があるようですが12月号からのスタートなので後編が届きました。本来10月号で届く教材のようです。
進研ゼミ高校講座 保護者目線の感想・レビュー
進研ゼミ高校講座で利用する教材などを紹介しました!
どれも使いやすそうだし、迷うことがない教材なんだろうなぁと感じました。
解説も読んでみると、遠い昔にならったことですっかり忘れていましたが、なるほど。と思える解説があります。
保護者向けのページも用意されていて、そこから学習助状況などを確認できるのでいいなーと思いました。
もう高校生なんだし、学習時間など保護者が確認する必要はあまりないのかもしれませんが、やってないのに通信教材をいつまでも利用することにもなりかねませんので、時々除いて学習状況などをチェックできるのっていいですよね。
完全な保護者目線の感想ではテキストなどをパラパラと見たり、アプリの画面を見た限りとても使いやすそうな感じがしました。
英語しか受講していないのに、デジタルレッスンは全教科利用できるのもかなりお得!!
わが家が利用しているのは英語1科目なので月々6,905円ですが、紙のテキスト・デジタルレッスン・12段階習熟別トレーニングなども利用できるので、充実度がすごいな。と思いました。
あとは、子どもがしっかり活用してくれるかどうか?!
進研ゼミ高校講座 まとめ
進研ゼミ高校講座の評判や教材の内容などを紹介しました。
他の高校生向けの教材と違い、「楽しくできそう」という印象があり、どんな高校生にも活用できる可能性があるのでは?と思うのが『進研ゼミ高校講座』でした。
なんとか効率よく勉強できる方法はないのかな?と考えている高校生の方、塾に行くべきかと思っているけど費用も心配、時間的にも無理が出そうで心配。と思っている保護者の方、進研ゼミがその悩みを解決してくれるかもしれません。
高校生活はたったの3年。
少しでも早く自分に合った勉強法を見つけることが、次の進路の幅を広くすることができます!
まず、資料を取り寄せてご自分の目で『進研ゼミ高校講座』がどんなものか、ぜひ確認をしてください!