スタディサプリの講義ではテキストを使います。
テキストはダウンロードして使うこともできますが、ページ数が多いのでインク代のことや印刷する手間を考えるとテキストを購入をお勧めします。
ここではテキストの購入方法と入会時などに使えるテキストクーポンの使い方などを確認していきます。
スタディサプリのテキストの詳細。値段などをチェック
スタディサプリのテキストは1冊1,200円です。(送料込み・税別)
小学生向けの講座の場合、1科目のテキスト数は1冊の科目がほとんどですが中学生以上になると1科目の講座数が増えるため、2冊以上必要な科目もあります。
テキストの内容はダウンロードするテキストと同じです。
テキストはダウンロードをしたPDFを印刷をすることもできます。
スタディサプリのテキストの購入 支払い方法
スタディサプリのテキストの購入は、クレジット決済またはコンビニ払いになります。
学習用の学習Webから購入ができます。
スタディサプリのテキストの注文方法
スタディサプリのテキストは、学習Web(学習者用の画面)購入ができます。
講座一覧よりテキストが用意されている講座は【テキストを購入】ボタンが表示されます。テキストが用意されていない講座は【テキストを見る】というボタンのみ表示されています。
購入する場合は【テキストを購入】をクリックまたはタップします。
マイ講座より講座を表示すると、右側にかごのマークが表示されますのでそをタップします。
テキスト購入画面が表示され、カートに入れたものにチェックが入っています。表示されているたのテキストも購入をする場合には買い物かごボタンをクリックまたはタップしてカートに追加をします。
他の講座のテキストも一緒に購入をする場合は、講座一覧に戻り続けて追加をしていきます。
(講座一覧に戻ってもカートにはチェックをしたテキストが入った状態で残ります。)
テキスト購入画面の「カートの内容を確認する」というところをクリックします。
カートに入っているテキストなどが表示されています。
テキストクーポンを持っている場合は、テキストクーポン入力欄に入力をします。
テキストクーポンは5冊分の無料クーポンであっても、使用は1回のみです。5冊分まとめてカートに入れて続きを進めてください。
画面下部にスクロールをし、支払い方法などを選択し、次へ進みます。
続いて、購入内容の確認等を行い、そのあとに支払い方法の詳細を入力していきます。
クレジットカードでの支払いの場合はカード番号の入力、コンビニでの支払いの場合は支払うコンビニなどを選び注文を完了させます。
スタディサプリのテキストクーポンの使い方
「テキスト〇冊無料」という特典付きで入会をすると、メールでテキストクーポンが届きます。
メール内に利用期限やクーポンコードなど詳細が書かれていますので、テキスト購入画面の入力欄に入力をしてください。
なお、テキストクーポンは1回しか使用ができません。
1回の利用で最大5冊まで申し込むことができますが、1冊しか申し込まなかった場合は残りの4冊分はクーポンの利用はできません。
スタディサプリのテキスト購入の注意点
スタディサプリのテキスト購入にはいくつか注意点があります。
スタディサプリのテキストは到着まで時間がかかる?
テキストの注文をしてから到着まで1週間ほどかかってしまう場合があります。
コンビニ決済をした場合には、支払いの確認ができてからとなりますので更に時間がかかる可能性も。
注文が混みあっている場合や、土日祝日・年末年始・GW・お盆などの長期休暇のを挟む場合などはさらに時間がかかる場合もあります。
到着まで時間がかかるため、早めにテキストの準備をすることをお勧めします。
↓テキストの到着がとても早くなっています!
スタディサプリのテキストを申し込んだ後はキャンセルできない
テキストの申し込みをし、決済が完了した冊子の取り消し・変更・返品はすることができません。
乱丁・落丁などがあれば問い合わせをして交換をしてもらいましょう。
スタディサプリ側で乱丁・落丁を確認したものは、交換対象の講座のお知らせなどがあります。
スタディサプリのテキストの解答は別冊タイプと合冊タイプがあり
テキストの問題などの解答は別冊になっているものと、合冊になっているものがあります。
テキストのページ内に解答がない。別冊のテキストも見当たらない。という場合には、乱丁や別冊の解答が届いていない可能性もありますので問い合わせをしてみましょう。
スタディサプリはテキストの購入で効率アップ!
スタディサプリは月々2,178円という低価格で学習できるのが魅力です。
テキストもダウンロードして印刷をすれば無料で利用ができますが、科目内の全ての講座を学習したい!印刷の手間を省きたい。という場合にはテキストを購入して学習の効率をアップさせましょう。