2023年10月のキャンペーン情報はこちら

【スタディサプリ】小学講座「社会」の評判は?どんな授業があるの?

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

スタディサプリの小学講座「社会」の内容を確認しておきましょう!

小学校の社会では身近な生活に関わることから、歴史まで広く勉強することになります。

小学校で学習したことをベースに中学校での社会の学習も進んでいきます。

覚えなければいけないことも多いので、苦手意識は持ちたくないですよね。小学生はもちろんですが、もし、中学生で社会が嫌いだな~って思っているなら、スタディディサプリの社会の玉田先生の授業を受けてみてはいかがですか?

目次

スタディサプリ小学講座 社会の講師

スタディサプリ小学講座の社会の講師は「玉田 久文」先生です。4年生~6年生の基礎・応用とも担当されています。

スタディサプリ小学講座社会

スタディサプリ小学講座の社会は「玉田 久文」先生です。

2006年より中学受験専門塾の社会科講師として首都圏の学習塾で活躍する。社会は興味を持てばすぐに得意科目になるという考えのもと、生徒が興味を持つ楽しい授業を展開し、好評を得る。2010年に株式会社を設立し、現在は横浜で小規模の中学受験専門塾を経営している。

とても聞き取りやすいテンポで、聞き入ってしまうよう話の展開をされる先生という印象です。

社会に興味が持てるような話の展開が面白いです。大人も聞いて楽しめる社会の授業ですよ。

スタディサプリ小学講座「社会」の内容は?

スタディサプリの小学講座は教科書準拠ではありません。

社会も教科書に沿って順番に進む訳ではありませんが、歴史等は順番はほぼ同じなので問題なく進めて行けると思います。

スタディサプリ小学講座社会 私の感想 [評価・口コミ]

スタディサプリ小学講座を初めて視聴してみて、この先生わかりやす~い。おもろい。と、思いました。

なんとなく関西のイントネーションで、ウケを狙った面白さではなく「え~!そうだたんだ!」「そういえば、どうしてだろ?」というポイントを織り交ぜてお話しされます。

6年生の社会の基礎の第一講を見て見ました。

6年生では歴史・政治経済を学習しますが、歴史って知ると面白いのですが、学校で習うことって表面的なことばかりなので興味を持てない子って多いと思うんです。

でも、基礎の第一講では勉強するのが嫌だな~と思っている子に「勉強しなくていい昔は、大人になって歯を折らなければいけなかったり、顔に刺青をいれなければいけなかったんだよ。今で良かったね。」と(笑)

え?って思いませんか?

大人になったら歯を折るってどういうこと??顔に刺青ってぇぇ・・・???

学校での学習内容ではないので、、ということで深い説明は省略されていますが、ついつい引き込まれてしまうような話の展開で、聞いてておもしろい授業でした。

面白い授業はもう一度見たい、次が見たいと学習意欲がわくのでポイントが高いですよね!

スタディサプリ小学講座「社会」4年生

4年生の社会には基礎・応用と用意されています。

基礎 15講座

小学校の社会科では自分達の身近なことを学習することができます。学校の教科書に沿った内容を学習します。

1第1講 火事からくらしを守る
2第2講 事件や事故からくらしを守る
3第3講 みずはどこから?
4第4講 くらしをささえる電気
5第5講 ごみのしょりと利用①
6第6講 ごみのしょりと利用②
7第7講 きょう土を開く
8第8講 地図の見方
9第9講 西日本の都道府県
10第10講 東日本の都道府県
11第11講 いろいろな都道府県
12第12講 県の広がり
13第13講 自然災害からくらしを守る
14第14講 由来ある建物や文化
15第15講 特色ある地いきと人々のくらし

応用 12講座

基礎講座よりも、より発展的な問題をあつかいます。子どもたちが興味がありそうなことを学び、後半では世界と日本を比べます。

1第1講 お金と銀行
2第2講 祝日言えるかな?
3第3講 日本の乗り物
4第4講 新幹線
5第5講 お祭り
6第6講 第○次産業って何?
7第7講 世界と日本① 地理
8第8講 世界と日本② 人口
9第9講 世界と日本③ 宗教
10第10講 世界と日本④ 食べ物
11第11講 世界と日本⑤ 言語
12第12講 世界と日本⑥ 貿易

スタディサプリ小学講座「社会」5年生

基礎と応用に分かれます。

基礎 21講座

この授業では地理を中心に学習します。世界のさまざまは土地やくらしをを勉強していきます。

1第1講 国土の様子①
2第2講 国土の様子②
3第3講 北海道のくらし
4第4講 沖縄のくらし
5第5講 稲作
6第6講 野菜・果物・畜産
7第7講 漁業
8第8講 これからの食生活
9第9講 自動車
10第10講 工業
11第11講 貿易・運輸
12第12講 情報と私たちの暮らし
13第13講 環境問題①
14第14講 環境問題②
15第15講 自然災害
16第16講 世界遺産
17第17講 低地のくらし高地のくらし(徳島県)
18第18講 高地・低地のくらし(長野県新潟県)
19第19講 各地の農業
20第20講 川がつなぐ高地山地低地
21第21講 低地のくらし高地のくらし

応用 30講座

『地球について知る→日本の国土について知る→都道府県を覚える→農林水産業→工業→外国との関係→総まとめの都道府県』と勉強していきます。

1第1講 地球儀 世界地図
2第2講 地形図 地図記号
3第3講 日本の国土・地形
4第4講 日本の気候・人口
5第5講 災害・情報・日本の産業
6第6講 都道府県 西日本
7第7講 都道府県 東日本
8第8講 農業① 稲作
9第9講 農業② 畑作
10第10講 農業③ 畜産業・林業
11第11講 農業④ 農家の工夫・食料自給率
12第12講 水産業
13第13講 工業① 工業の種類
14第14講 工業② 自動車工業・伝統工業
15第15講 工業③ 工業地帯・工業地域
16第16講 工業④ 公害・四大公害病
17第17講 環境問題
18第18講 資源とエネルギー
19第19講 貿易・運輸
20第20講 九州地方①
21第21講 九州地方②
22第22講 中国地方
23第23講 四国地方
24第24講 近畿地方①
25第25講 近畿地方②
26第26講 中部地方①
27第27講 中部地方②
28第28講 関東地方①
29第29講 関東地方②
30第30講 東北・北海道地方

スタディサプリ小学講座「社会」6年生

基礎と応用に分かれます。

基礎 25講座

前半は歴史の講義、後半は政治経済を勉強していきます。

1第1講 旧石器・縄文・弥生・古墳時代
2第2講 飛鳥時代
3第3講 奈良時代
4第4講 平安時代①
5第5講 平安時代② 鎌倉時代①
6第6講 鎌倉時代② 室町時代①
7第7講 室町時代② 安土桃山時代①
8第8講 安土桃山時代② 江戸時代①
9第9講 江戸時代②
10第10講 江戸時代③
11第11講 江戸時代④
12第12講 明治時代①
13第13講 明治時代②
14第14講 明治時代③
15第15講 明治時代④ 大正時代
16第16講 昭和時代①
17第17講 昭和時代②
18第18講 昭和時代③ 平成時代
19第19講 政治
20第20講 国会
21第21講 内閣
22第22講 裁判所
23第23講 日本国憲法
24第24講 世界の国々
25第25講 国際連合

応用 30講座

第1講~第21講までは歴史の講義,第22講~第30講は政治経済の講義になります。

1第1講 旧石器時代 縄文時代
2第2講 弥生時代
3第3講 古墳時代 飛鳥時代
4第4講 奈良時代
5第5講 平安時代①
6第6講 平安時代② 鎌倉時代①
7第7講 鎌倉時代②
8第8講 室町時代①
9第9講 室町時代②
10第10講 室町時代③ 安土桃山時代
11第11講 江戸時代①
12第12講 江戸時代②
13第13講 江戸時代③
14第14講 江戸時代④
15第15講 江戸時代⑤
16第16講 明治時代①
17第17講 明治時代②
18第18講 明治時代③
19第19講 明治時代④ 大正時代
20第20講 昭和時代①
21第21講 昭和時代②
22第22講 昭和時代③ 平成時代
23第23講 みんなの政治
24第24講 日本国憲法①
25第25講 日本国憲法②
26第26講 国会
27第27講 内閣
28第28講 裁判所
29第29講 社会保障
30第30講 国際連合
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学生~小学生の母やってます。

目次