スタディサプリイングリッシュはコースにより料金や支払い方法が異なります。
スタディサプリイングリッシュを始める前に、コースや料金、支払い方法を確認していきましょう。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mama.png” name=”りょうこ”]コース選びのおすすめポイントも紹介しますよ![/speech_bubble]
スタディサプリイングリッシュのコース
スタディサプリイングリッシュには大きくわけて3つのコースがあります。
- 新日常英会話コース
- TOEIC®L&R TEST対策コース
- ビジネス英語コース
日常英会話コースは、日本人に不足しがちな英語の「聴く力」と「話す力」を身に着けることができるコースです。
TOEIC®L&R TEST対策コースは、TOEICのリスニング、リーディングを目標点に向け効率よく学習をすることができるコースです。
ビジネス英語コースは実践的なビジネス英語を身に着けることができるコースです。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mama.png” name=”りょうこ”]スタディサプリイングリッシュは途中でコース変更ができません。
英会話を身に着けたい。けど、のちのちTOEICも受けるつもりならTOEIC®L&R TEST対策コースがおすすめですよ。
[/speech_bubble]
どのこコースを選ぶと、日常英会話コースは無料で利用することができます。(新日常英会話コースとは異なるコースです。)
TOEIC®L&R TEST対策コースではさらに2つのコースがあります。
- TOEIC®L&R TEST対策コース ベーシックコース
- TOEIC®L&R TEST対策コース パーソナルコーチプラン
パーソナルコーチプランでは、ベーシックコースの学習コンテンツに加えて、担当コーチがオンラインで学習を支援してくれます。
より本腰を入れてTOEIC対策をしようと考えているならパーソナルコーチプランがおすすめです。
スタディサプリイングリッシュの各コースの料金
コース選びには料金も大きなポイントになりますよね。スタディサプリイングリッシュの3つコースの料金を確認していきましょう。
新日常英会話コース
- 月額1,980円(月々払い)
- 12ヶ月パック18,960円(一括払い)実質月々1,580円

TOEIC® L&R テスト対策コース ベーシックプラン
- 月額2,980円(月々払い)
- 6ヶ月パック 16,680円(一括払い) 実質月々2,780円
- 12ヶ月パック 29,760円(一括払い) 実質月々2,480円
AppStore決済を使うと月々3,700円になります。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mama.png” name=”りょうこ”]
TOEIC対策ベーシックプランは日常会話コースと比べると月々2,000円程高くなりますが、日常会話コースを無料で利用できますよ![/speech_bubble]
>>TOEIC対策ベーシックコースを無料体験する
TOEIC® L&R テスト対策コース パーソナルコーチプラン
- 3ヶ月プログラム 68,000円
- 6ケ月プログラム 98,000円
どちらも12回分割払い可能
途中解約で返金にも対応しています。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mama.png” name=”りょうこ”]
それぞれ3ケ月、6ヶ月はコーチによるプラン作成やアドバイス等が受けられます。[/speech_bubble]
TOEIC® L&R テスト対策コース パーソナルコーチプラン終了後は、ベーシックプランを12ヶ月無料で利用できるクーポンをもらう事ができます。
3ヶ月プログラムの場合、68,000円でトータル15ヶ月間スタディサプリを利用できることになります。(最初の6ヶ月はコーチ付き)
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mama.png” name=”りょうこ”]
実質月々4,500円程度ですね。
ベーシックプランは12ヶ月パックだとひと月2,480円です。
[/speech_bubble]
2,000円程度の差はありますが、予算が許すならパーソナルコーチプランを選ぶことでコーチの見守りがあると学習の良いスタートを切ることができますね!
>>もうひとりで頑張らない。TOEICオンラインコーチスタディサプリENGLISH
ビジネス英語コース
- 月額2,980円(月々払い)
- 6ヶ月パック 16,680円(一括払い) 実質月々2,780円
- 12ヶ月パック 29,760円(一括払い) 実質月々2,480円
AppStore決済を使うと月々3,700円になります。
スタディサプリイングリッシュの支払い方法
スタディサプリイングリッシュの3つのコースと料金を確認しました。
続いてスタディサプリイングリッシュの支払い方法を見ていきましょう。
スタディサプリイングリッシュは2つの決済方法が利用できます。
- クレジットカード決済
- キャリア決済
キャリア決済は、ドコモ・au・ソフトバンクなどの携帯電話会社の使用料金と一緒に支払う方法です。キャリア決済では月々払いしか選ぶことができません。
数か月分まとめて支払いをする場合にはクレジットカード払いを選ぶようにしましょう。
TOIEC対策コースのパーソナルコーチプランはクレジットカード決済のみです。
スタディサプリイングリッシュはWEBから登録を!
スタディサプリイングリッシュにはアプリがあります。
iPhone、Androidともにありますので、AppStoreやGooglePlayからダウンロードをして使うと便利です。
でもスタディサプリの利用登録はWEBページから行うことをお勧めします!
Phoneの場合はアプリから利用登録をすると、利用料が高くなってしまいます。
SafariやChromeでスタディサプリイングリッシュの申し込みページを開き利用登録を進めることをお勧めします。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”mama.png” name=”りょうこ”]
登録をしたリクルートIDでログインすれば、WEBからもアプリからも利用もできますよ!
[/speech_bubble]
スタディサプリイングリッシュのコースは料金も含めて考えよう
スタディサプリイングリッシュのコースと料金をご紹介しました!
スタディサプリイングリッシュはどのコースも無料期間があるので、迷っているならやってみることをお勧めします。
ただし、登録はWEBサイトから行いましょう。アプリをダウンロードして、アプリから利用申し込みをすると月々の料金が割高になってしまう可能性があります。
↓↓新日常会話コースの申し込みはこちら↓↓

